多治見での酒井先生講演会に遊びに行って来ました。 #tadoku
5月17日(日)に岐阜県多治見市で行われたさかペンこと酒井NPO多言語多読理事の講演会に遊びに行って来ました。(あ、皆さんに混じってまじめにお話聞いてきましたよ・笑)
久しぶりに初心者向けの講演を聞きました。多読三原則のところは本当に大好きで、やっぱり何十回聞いても笑えるし、新たな気持ちにさせられますね。
これから多読を始める方、多読を始めて半年ほどの方がほとんどで、皆さんさかペンの話を一生懸命聞いてるのですが、さかペン、脱線しまくってました(笑)予定したお話の半分もできなかったそう・・・。パワポのスライドが余りまくってましたね、せんせぃ♪
多読を始めて来月で11年になります。
さかペンが「ペーパーバックは2週間を目安に」って言ってて、そう言えばいろいろ言い訳(時間がないだの、読みたい和書がいっぱいあるだの)して、ちょっと読んでは数日放置みたいな読み方にまた戻っちゃったなぁ、って反省。
今は英語力のために本を読んでいるわけではないですが、読みたい本や好きな作家さんの新刊が溜まってきたので、ここいらへんで再度気合を入れ直して、積極的に読書時間を作っていきたいなーと思いましたとさ。ちゃんちゃん♪
というわけで、とても楽しい一日でした。行きと帰り両方で事故渋滞に巻き込まれましたが、お陰様で帰りは駒ヶ岳SAで初ソースかつ丼食べましたし(笑)とっても楽しいドライブになりました。
さかペンはあと最低でも2回、多治見に講演会に行かないと話したいことが全部話せないので(ね、さかペン♪)また多治見に遊びに行く機会があるかもです。
その時はもうちょっと「うながっぱ」(多治見市のキャラクター)について研究してから行きたいと思います。何気にかわいかった♪
« Goth Girl and the Fete Worse Than Death、読了しました。 #tadoku | トップページ | Mr. Mercedes by Stephen King 読了しました! #tadoku »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント